Loading...

FAQ
よくある質問

Q & A

  • 初めての場合、どのセッションを受けるのがいいですか?またセッションの間隔はどのくらいで受けるのがいいですか?
    初めてセッションを受けられるのであればロルフィング10シリーズをお勧め致します。ロルフィング10シリーズというのは連続して10回セッションを行い、段階的に身体を統合するものです。これは身体の痛みを取りたい方、身体全部をフルに使って生きていきたい方など今地球に生きている方ならどんな方にもお勧め出来るものです。あなたが10シリーズを通して身体が統合された時、それに期待する事はどんな事ですか?ぜひお話を聞かせて下さい。セッション間隔は1、2週間に1度をお勧めしています。遠方からお越しの場合などはご相談下さい。
  • 子供は受けれますか?
    0〜9歳までのお子様へのセッションは所要時間約20〜30分料金3000円で受け付けております。
    10〜15歳のお子様へのセッションは60分7000円で受け付けております。その他のお子様へは通常の大人料金を頂いております。
  • ロルフィング10シリーズの効果はどのくらい持続しますか?
    これは一言に答えるのが難しいですが、ロルフィングを創ったアイダロルフ博士の言葉を借りると、ロルフィングを受ける前の身体と受けた後の身体の比喩として「それは車に例えるとフォードからジャガーに乗り換える様なものだ。」と表現しています(当時の大衆車であるフォードと高級車であるジャガーの対比です)。ロルフィング10シリーズを通して変化した身体はこれまでと違った可能性を生みます。1度統合された身体は前と同じ状態に戻ることはありません。
  • カイロプラクティックやオステオパシーとの違いはどういった所ですか?
    ロルフィングの独創的な点は重力を考慮に入れてワークしているということです。我々は地球上にいる以上、重力という制限から逃れることが出来ません。その力はどんな活動をしているときも私たちに持続的な力を与え続けています。重力が身体統合を助けてくれるように身体を再構築することがロルフィングが持つユニークさです。ロルフィングでいう、「良く統合された身体」とは重力場で安定している身体ですが、制限の中での静的な安定ではなく、ダイナミックな可能性を持ちながらも安定している状態を指しています。そういった視点は他の技法ではそれほど扱われていません。
TOP
佐藤 正治

佐藤 正治 MASAHARU SATO

Dr. Ida Rolf Instituter® 認定 Rolfer™
& Rolf movement® practitioner
Sorce point therapy®基礎モジュール終了
柔道整復師

龍谷大学スポーツサイエンスコース 卒業 / 明治東洋医学院柔道整復学科 卒業 / 米国 Dr Ida Rolf Institute® 卒業 / 日本ロルフィング協会会員